図解 百人一首

005番歌:奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の 声きく時ぞ 秋はかなしき

読み

奥山(おくやま)に 紅葉(もみぢ)踏(ふ)み分(わ)け 鳴(な)く鹿(しか)の
声(こゑ)きく時(とき)ぞ 秋(あき)はかなしき

意味

奥深い山の中で、紅葉を踏み分けながら鳴いている鹿の鳴き声が聞こえると、秋がよりいっそう寂しく感じられることだ。

解説

奥山
人里離れた奥深い山
紅葉踏み分け
地面に散り積もった紅葉の上を踏み分けながら進むこと
踏み分けている主語は鹿なのか人なのか、解釈が分かれる
声きく時ぞ
声を聞く時こそ 「ぞ」は強意の係助詞

音声

音楽:NHKクリエイティブ・ライブラリー

作者

猿丸大夫
猿丸大夫(さるまるだゆう)(生没年不詳)
三十六歌仙の一人

folder 001番歌~010番歌

more...

folder 011番歌~020番歌

more...

folder 021番歌~030番歌

more...

folder 未分類

more...